内科・糖尿病内科・小児科
美園内科クリニック
新潟県長岡市美園2丁目4-1

TEL: 0258-35-0333

私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。

そのために患者さん一人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、ご納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすい、丁寧な説明を心がけております。

どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。


発熱、風邪症状で受診される方へ

■発熱や咳などの風邪症状のある方は、受診前にお電話でお知らせください。

 受診時間や受診方法などをお知らせいたします。

  *当院は受診歴の有無にかかわらず発熱患者様を受け入れております。



クリニックからのお知らせ


2025.07.29 お盆期間休診のお知らせ

8/14(木)~8/17(日)まで終日休診  8/18(月)より通常通りの診療となります

8/13(水)午後5時までとなります

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。


2024.10.09 新型コロナワクチン接種のお知らせ

☆10月より新型コロナワクチン接種を開始しております☆
ワクチンの種類:ファイザー社のみ
対象者:12歳以上
※前回の接種から3ヶ月以上経過している方

<受付時間>
午前 11:30まで  
午後   5:00まで

<接種料金(税込)>
65歳以上:3800円(公費補助あり)
65歳未満:15300円


2024.10.09 インフルエンザ予防接種のお知らせ

☆10月よりインフルエンザ予防接種を開始しております☆
接種期間は10月~12月末までとなります。予約は不要です。

<受付時間>
午前 11:30まで  
午後   5:00まで

<接種料金(税込)>
65歳以上:1650円(公費補助あり)
65歳未満:4500円
13歳未満:2回接種 1回目:4500円 2回目:3000円


2022.1.28 ホームページをリニューアル致しました。

皆様のお役に立てましたら幸いです。


2021.04.14 発熱、咳、のどの痛みなどの方

現在、当院では感染対策のため発熱および風邪症状の方は診療時間、診察場所を一般診療の方と分けております。
診察希望の方は受診前に当院にお電話ください。受診時間、受診方法をご案内いたします。

直接受診されましても院内に入ることができませんのでご了承ください。


2019.09.14 診療所の名称が変更になりました。

皆様に長く親しんでいただきました石川内科医院の名称を、令和元年9月より美園内科クリニックに変更いたしました。
これからも、よろしくお願いいたします。


受診されるかたへ

■当院は予約診療ではありません。具合の悪い時や都合のついた時など、患者様のご都合に合わせて受診ができます。

 風邪症状の方や、健診、ワクチン接種希望の方については事前にお電話をお願いいたします。

■健診やワクチン接種(インフルエンザワクチン以外)がご希望の方はあらかじめお電話ください。内容をお伺いいたします。

 健診や検査をご希望の方は受付終了30分前までに、ワクチン接種をご希望の方は1時間前までにご来院ください。

■正確な診療情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力ください。従来の保険証もご利用になれます。



美園内科クリニックのご案内

院長
戸谷 真紀

■所在地
〒940-0866
新潟県長岡市美園2丁目4番1号

診療科目
内科・糖尿病内科・小児科

電話番号
0258-35-0333

診療時間
午前 9:0012:30
午後 14:30~17:30
火曜午後 15:00~17:30

交代で診療しております。曜日ごとの 担当医は直接ご確認ください。

※往診・訪問診療
月曜~金曜 13:30~14:30

休診日
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日


午前9:00~12:30
午後14:30~17:30

*火曜日午後のみ診察時間が15:00~となります。

*健診や検査をご希望の方は受付終了30分前までに、ワクチン接種をご希望の方は1時間前までにご来院ください。


最寄駅:北長岡駅

提携医療機関

施設基準等

明細書発行体制等加算

  • 明細書を無料で発行しています。 必要のない場合は、申し出てください。

医療情報取得加算

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 当該医療機関に来院した患者さんに対し、投薬情報、特定健診情報その他必要な情報を取得活用して診療等を行っています。

一般名処方加算

  • 医薬品の供給状況や、令和6年10月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に、患者さんの希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明します。

外来後発医薬品使用体制加算

  • 後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
  • 医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応をします。
  • 医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があること及び変更する場合には患者さんに十分に説明します。